トップページ > 検索機能 > > > アカボシゴマダラ
詳細の印刷 ※Internet Explorer 6.0では分布図がうまく印刷されない場合があります。
noimage   昆虫 ⁄ 国外外来種
アカボシゴマダラ
目名 鱗翅目
科名 タテハチョウ科
種名(亜種名 アカボシゴマダラ
学名 Hestina assimilis
カテゴリー 北海道 C
環境省 要注意外来生物
ワースト100   
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。
●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。
原産地 中国,朝鮮半島、済州島、台湾
導入年代 1995年
初報告 2008年
全国分布 神奈川県、東京都など関東各地
道内分布 豊平公園で1個体が確認された(*1)。
導入の原因 意図的な放蝶による。本道での1個体は、飼育個体の逸出と推定される(*1)。
参考文献 (*1)堀繁久.2009.札幌市内の公園で撮影されたアカボシゴマダラ.jezoensis,35巻,p47
(*2)多紀保彦.2008.日本の外来生物.p122,平凡社,東京