|
備考 | 輸入と遺棄の禁止が対策の効果として高いと推定されるが、本種を規制すると都市部を中心に大量に遺棄される可能性がある。 本種の規制により、クサガメ、アカミミガメ以外のスライダーガメ属、クーターガメ属のようなカメ類が代替えのペットとして大量に流通し、遺棄される可能性がある。 |
---|
参考文献 | (*1)竹中践(2002)爬虫類・両生類相とその分布.「生態学からみた北海道」(東正剛ほか編),pp.198-208.北海道大学図書刊行会. 多紀保彦(2008).アカミミガメ.日本の外来生物―決定版.pp.86-87.平凡社 安川雄一郎(2002)陸生・ミシシッピアカミミガメ.「外来種ハンドブック」(日本生態学会編),p.97.地人書館. 安川雄一郎(1996)陸生・淡水生カメ類.「日本動物大百科5両生類・爬虫類・軟骨魚類」(千石正一ほか編),pp.56-63.平凡社. 安川雄一郎(2005)今後日本国内に定着するおそれの高い淡水性カメ類について(日本爬虫両生類学会誌2005-2,pp15) (*2)生物多様性調査動物分布調査報告書(第5回・両生類爬虫類),p51,67,69,73,100,環境省自然環境局・生物多様性センター (*3)池田享嘉(1996)北海道帯広市緑ヶ丘公園十勝池のガンカモ類(帯広百年記念館紀要14,pp29-36) (*4)「侵略」の歩みは遅くない?北海道カメ事情.「モーリーNo.17」.pp.20-23.北海道新聞社 (*5)さけ科学館調査_淡水魚ほかの記録 2002年~2008年(札幌市豊平川さけ科学館) (*6)シリーズ環境創世「迫る外来種」(7)(2008年9月22日),苫小牧民報 (*7)「ミドリガメ」放流はダメ 死骸発見、越冬や繁殖?*小樽.(北海道新聞2005年6月9日朝刊) (*8)<オホーツクの外来種物語>2*アカミミガメ*道内で越冬の事例も(北海道新聞2007年8月4日朝刊) (*9)外来のカメ 越冬確認*生態系脅かす存在*旭丘高生物部*「ペット放さないで」呼び掛け.(北海道新聞2006年7月11日朝刊) アカミミガメ(Trachemys scripta)に関する情報.外来生物法.環境省自然環境局 ミドリガメには手を触れないで 常盤・野付牛公園に北見市が注意看板設置(経済の伝書鳩2006年5月11日) 自然環境下のミドリガメ見つかる(経済の伝書鳩2006年5月9日) 要注意外来種ミドリガメ*洞爺湖畔で初確認(北海道新聞2007年9月15日夕刊) 迷いカメ 保護してます*ミドリガメか*士別署(北海道新聞2007年8月3日朝刊) |
---|