このページはJavaScriptを使用しています。
JavaScript未対応ブラウザをご使用の場合は正常に表示されません。
トップページ
>
検索機能
>
> > マツヨイセンノウ
植物 ⁄ 国外外来種
マツヨイセンノウ
科名
ナデシコ科
種名(亜種名
*
)
マツヨイセンノウ
学名
Silene alba (Mill.)E.H.L.Krause
英名
White campion
異名
ヒロハノマンテマ、アメリカビランジ
下位分類名
カテゴリー
北海道
A3
環境省
ワースト100
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。
●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。
Now Loading......
導入の経緯
種の生物学的特性
影 響
写真・イラスト
備 考
参考文献
原産地
ヨーロッパ
導入年代
明治(戦後、逸出)
初報告
不明
全国分布
北海道、本州に広く分布するが、北陸地方の報告はなく、四国、九州の記録は少ない。
道内分布
全道各地
導入の原因
栽培され、逸出したものと、芝生種子などに混入して移入したものなどがある。
生活史型
多年草、寒冷地では一年草
形態(高さ・特徴など)
30-70㎝
開花時期
7-8月
生息環境
道端、荒地、林道脇など
特記事項
雌雄異株
被害の実態・おそれ
生態系にかかる影響
植生などへの影響、競合・駆逐の可能性
農林水産業への影響
不明
人の健康への影響
不明
被害をもたらしている要因
生物学的要因
不明
社会的要因
不明
特徴並びに近縁種、類似種
ツキミセンノウ、フタマタマンテマなど
対策
不明
その他の関連情報
特になし
チェックを入れると分布図が表示されます。
凡例(H22年3月までの累積情報)
外来種を確認した市町村
外来種を確認した地点(5kmメッシュ)
外来種を確認した水系(5kmメッシュ河口を代表)
確認市町村:141市町村
あります ( H22.3時点 の179市町村で集計 ) 。
※市町村の境界はおおよその境界です。5kmメッシュは東京測地系5kmメッシュを使用しています。
※Internet Explorer 6.0では回線速度などの影響により、分布図がうまく表示されない場合があります。
備考
参考文献
原松次(1983)北海道植物図鑑(下).p41.噴火湾社
五十嵐博(2001)北海道帰化植物便覧.p.20.
伊藤浩司・日野間彰・中井秀樹(1994)北海道高等植物目録Ⅲ.p.105-106.
長田武正(1972)日本帰化植物図鑑.p.159.北隆館
長田武正(1976)原色日本帰化植物図鑑.p.303.保育社
清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七(2001)日本帰化植物写真図鑑.p.42-43.全農協
清水建美 編(2003)日本の帰化植物.p.58.平凡社
滝田謙譲(2001)北海道植物図譜.p.205.
このページの先頭へ