トップページ
>
検索機能
>
> > カツブシチャタテ
昆虫 ⁄ 不明
カツブシチャタテ
目名
チャタテムシ目
科名
コナチャタテ科
種名(亜種名
*
)
カツブシチャタテ
学名
Liposcelis entomophila
カテゴリー
北海道
K
環境省
ワースト100
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。
●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。
Now Loading......
導入の経緯
種の生物学的特性
影 響
写真・イラスト
備 考
参考文献
原産地
世界各地
導入年代
不明
初報告
不明
全国分布
全国
道内分布
-
導入の原因
不明
生活史型
不完全変態
形態(大きさ、食性、特徴など)
オスの体長は0.9-10mm、メスの体長は1.3-1.5mm。淡黄色で、頭と胸はやや濃色、腹部の各節に褐色の横帯がある。乾燥食品、動物標本、カビなどを食害する(*1)。
繁殖形態
両性生殖だが、オスは少ない。
生息環境
屋内(熱帯域では、屋外からの記録もあり)
特記事項
特になし
被害の実態・おそれ
生態系にかかる影響
不明
農林水産業への影響
不明
人の健康への影響
飲み薬などに混入する。また、ハウスダストアレルギー なども引き起こす(*1)。
被害をもたらしている要因
生物学的要因
消化管内には多くのカビの胞子を有しているため、アレルゲンとなる(*1)
社会的要因
不明
特徴並びに近縁種、類似種
ソウメンチャタテ、ホンチャタテなど(*1)
対策
専門業者による駆除手法が普及している。
その他の関連情報
特になし
備考
参考文献
Mockford, E. L. (1993). North American Psocoptera. Flora & Fauna Handbook No.10.
(*1)イカリ消毒(株);http://www.ikari.jp/gaicyu/26010d.html
このページの先頭へ