トップページ
>
検索機能
>
> > オナジマイマイ
昆虫以外の無脊椎動物 ⁄ 国外外来種
オナジマイマイ
目名
真有肺目
科名
オナジマイマイ科
種名(亜種名
*
)
オナジマイマイ
学名
Bradybaena similaris
地方名
カテゴリー
北海道
C
環境省
ワースト100
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。
●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。
Now Loading......
導入の経緯
種の生物学的特性
影 響
写真・イラスト
備 考
参考文献
原産地
東南アジア
導入年代
1885年以前
初報告
1885年
全国分布
本州以南の日本全土
道内分布
北海道南部~中部
導入の原因
不明
生活史型
寿命は少なくとも3年とみられている。
形態(大きさ、食性、特徴など)
殻径15mm
繁殖形態
雌雄同体。春から秋まで産卵するが、特に6-8月によく産卵する。産卵後2-3週間で孵化し、生後100日ほどで性成熟し繁殖可能になる。
生息環境
市街地、農地
特記事項
特になし
被害の実態・おそれ
生態系にかかる影響
不明
農林水産業への影響
不明
人の健康への影響
人に寄生する線虫類の中間宿主として知られる。
被害をもたらしている要因
生物学的要因
不明
社会的要因
不明
特徴並びに近縁種、類似種
ウスカワマイマイに似る。本種はウスカワマイマイよりも小型で体層は大きく発達せず、殻口が肥厚する。
対策
不明
その他の関連情報
特になし
備考
松前町(1957年)の記録以降、確実な採集記録なし。
参考文献
江村重雄, 1936. 北海道地方の陸産貝類. 自然研究,5: 45-63.
このページの先頭へ