noimage
  昆虫 ⁄ 不明
ヒラタキクイムシ
目名 鞘翅目
科名 ナガシンクイムシ科
種名(亜種名 ヒラタキクイムシ
学名 Lyctus brunneus
カテゴリー 北海道 K
環境省  
ワースト100   
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。
●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。

導入の経緯

原産地 東南アジアといわれているが、詳細不明
導入年代 不明
初報告 不明
全国分布 全国
道内分布
導入の原因 ラワン材等と一緒に導入されたと推定される。

種の生物学的特性

生活史型 完全変態
形態 体長3-7mm。赤褐色~暗褐色。卵は白色円筒形で、長さ約0.8mm。前端に細い糸状の付着物がある。幼虫は成熟して体長5.1mmに達し、黄白色となる。蛹は体長4-5mmで黄褐色。幼虫と成虫の口器は強大である。 ラワン材を中心に、各種の材木に穿孔し食害する(*1)。
繁殖形態 卵期間は7日前後、幼虫期間は越冬をはさんで10カ月以上、蛹期約10日である。成虫の寿命は、1.5ヶ月程度。普通は年1回発生(*1)。
生息環境 家屋内など
特記事項 家屋・家具の害虫

影響

被害の実態・おそれ 生態系にかかる影響 不明
農林水産業への影響 不明
人の健康への影響 乾燥木材の大害虫。住宅の建築部材、材質の柔らかいものに食い込んで穴を開け、その中で繁殖する。建材害虫、家具害虫、文化財害虫でもある。
被害をもたらしている要因 生物学的要因 不明
社会的要因 ニッチとして利用するものが、広く普及している建築材料であるため。
特徴並びに近縁種、類似種 ナラヒラタキクイムシ
対策 専門業者による駆除手法が普及している。
その他の関連情報 特になし

写真・イラスト

備考

備考  

参考文献

参考文献 林長閑(1984). 家屋・食品に見られる鞘翅目(甲虫目)の形態と生態,家屋害虫:24-47.
(*1)イカリ消毒(株);http://www.ikari.jp/gaicyu/26010d.html