![]() |
昆虫 ⁄ 不明 | |||
| ウルシゴキブリ | ||||
| 目名 | 網翅目 | |||
|---|---|---|---|---|
| 科名 | ゴキブリ科 | |||
| 種名(亜種名*) | ウルシゴキブリ | |||
| 学名 | Periplaneta japanna | |||
| カテゴリー | 北海道 | K | ||
| 環境省 | ||||
| ワースト100 | ||||
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。 ●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。 |
||||
| 原産地 | 不明 |
|---|---|
| 導入年代 | 不明 |
| 初報告 | 1985年 |
| 全国分布 | 九州以南、伊豆諸島 |
| 道内分布 | 苫小牧市の病院内温室で採集記録あり。 |
| 導入の原因 | 熱帯植物に付着 |
| 生活史型 | 不完全変態 |
|---|---|
| 形態 | 体長24-28mm。艶のある黒色。頭部や前胸部がやや広く、羽は短めでほぼ腹端部まである。 |
| 繁殖形態 | 不明 |
| 生息環境 | 温室内 |
| 特記事項 | 本来は野外生息種なので、害虫化することはない。 |
| 被害の実態・おそれ | 生態系にかかる影響 | 不明 |
|---|---|---|
| 農林水産業への影響 | 不明 | |
| 人の健康への影響 | 不明 | |
| 被害をもたらしている要因 | 生物学的要因 | 不明 |
| 社会的要因 | 不明 | |
| 特徴並びに近縁種、類似種 | クロゴキブリに酷似するが、本種のほうがやや小型である。 | |
| 対策 | 不明 | |
| その他の関連情報 | 特になし | |
| 備考 |
|---|
| 参考文献 | 藤村忠明・佐藤元成・市林満・服部畦作・高橋健一(1985). 北海道で生息が確認されたウルシゴキブリ,衛生動物,36(2):159. ゴキブリ秘宝館;http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/roach_spc_urushi.html |
|---|