植物 ⁄ 国外外来種 | ||||
オオツルイタドリ | ||||
科名 | タデ科 | |||
---|---|---|---|---|
種名(亜種名*) | オオツルイタドリ | |||
学名 | Fallopia dentatoalata (F.Schmidt)Holub | |||
英名 | ||||
異名 | ||||
下位分類名 | ||||
カテゴリー | 北海道 | B | ||
環境省 | ||||
ワースト100 | ||||
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。 ●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。 |
原産地 | アムール、サハリン、朝鮮(在来種の可能性もある) |
---|---|
導入年代 | 戦前 |
初報告 | 不明 |
全国分布 | 北海道~本州(近畿以東) |
道内分布 | 渡島、胆振、後志、石狩、十勝、上川支庁 |
導入の原因 | 作物種子などに混入して移入 |
生活史型 | 一年草・つる性 |
---|---|
形態 | 100㎝程度(長さ) |
開花時期 | 7-9月 |
生息環境 | 道端、荒地、川原など |
特記事項 | 本種は、分布や生育状況から考えて在来種の可能性も考えられる。 |
被害の実態・おそれ | 生態系にかかる影響 | 不明 |
---|---|---|
農林水産業への影響 | 不明 | |
人の健康への影響 | 不明 | |
被害をもたらしている要因 | 生物学的要因 | 不明 |
社会的要因 | 不明 | |
特徴並びに近縁種、類似種 | 不明 | |
対策 | 不明 | |
その他の関連情報 | 特になし |
備考 | 道内では定着は確認されているが、影響の報告例が少なく影響は不明 |
---|
参考文献 | 五十嵐博(2001)北海道帰化植物便覧.p.10. 伊藤・日野間・中井(1994)北海道高等植物目録Ⅲ.p.67. 長田武正(1972)日本帰化植物図鑑.p.187.北隆館 長田武正(1976)原色日本帰化植物図鑑.p.351.保育社 鮫島惇一郎・辻井達一・梅沢俊(1998)新版・北海道の花・増補版.p.308.北大図書刊行会 清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七(2001)日本帰化植物写真図鑑.p.13.全農協 清水建美 編(2003)日本の帰化植物.p.45.平凡社 滝田謙譲(2001)北海道植物図譜.p.156. |
---|