植物 ⁄ 国外外来種 | ||||
オオマツヨイグサ | ||||
科名 | アカバナ科 | |||
---|---|---|---|---|
種名(亜種名*) | オオマツヨイグサ | |||
学名 | Oenothera glazioviana Micheli | |||
英名 | Large-flowered Evening-primrose | |||
異名 | ||||
下位分類名 | ||||
カテゴリー | 北海道 | A3 | ||
環境省 | ||||
ワースト100 | ||||
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。 ●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。 |
原産地 | ヨーロッパ |
---|---|
導入年代 | 戦前 |
初報告 | 舘脇(1930) |
全国分布 | 北海道~沖縄 |
道内分布 | 全道各地(海岸部に多い) |
導入の原因 | 観賞用に栽培され逸出 |
生活史型 | 二年草または短命な多年草 |
---|---|
形態 | 50-150cm |
開花時期 | 7-9月 |
生息環境 | 開けた撹乱された場所、道端、空地 |
特記事項 | 特になし |
被害の実態・おそれ | 生態系にかかる影響 | 植生などへの影響、競合・駆逐の可能性 |
---|---|---|
農林水産業への影響 | 不明 | |
人の健康への影響 | 不明 | |
被害をもたらしている要因 | 生物学的要因 | 不明 |
社会的要因 | 不明 | |
特徴並びに近縁種、類似種 | マツヨイグサ属は世界で約200種が知られる。日本には自生種はない。本種以外に、オニマツヨイグサ、ツキミソウ他の野生化が報告されている。マツヨイグサ属の植物は、月見草等の総称で流通するものも含め、複数種が観賞用等に利用されている。 | |
対策 | 不明 | |
その他の関連情報 | 特になし |
備考 |
---|
参考文献 | 五十嵐博(2001)北海道帰化植物便覧.p.76. 伊藤浩司・日野間彰・中井秀樹(1994)北海道高等植物目録Ⅲ.p.356. 長田武正(1972)日本帰化植物図鑑.p.92.北隆館. 長田武正(1976)原色日本帰化植物図鑑.p.174.保育社. 清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七(2001)日本帰化植物写真図鑑.p.208.全農協. 清水建美 編(2003)日本の帰化植物.p.146.平凡社 滝田謙譲(2001)北海道植物図譜.p.623. |
---|