アオオサムシ
  昆虫 ⁄ 国内外来種
アオオサムシ
目名 鞘翅目
科名 オサムシ科
種名(亜種名 アオオサムシ
学名 Carabus insulicola
カテゴリー 北海道 A3
環境省  
ワースト100   
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。
●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。

導入の経緯

原産地 日本(本州の関東地方)
導入年代 1993年
初報告 1993年
全国分布 北海道、本州(関東以北)
道内分布 函館市陣川町が道内初記録
導入の原因 植栽の樹木の土などと一緒に移入されたものと推定される。

種の生物学的特性

生活史型 完全変態
形態 体長22-33mm。背面は光沢が強く、金銅色、赤銅色、緑銅色、黄緑、黄褐色、緑など色彩の変化に富む。触角は短い。ミミズや小昆虫などを捕食 (*2)
繁殖形態 不明
生息環境 荒地や草原などのオープンランド
特記事項 Ishikawa(2000)では、ssp.kantoensisとしている。関東地方からの移入であると推定される(*1)。

影響

被害の実態・おそれ 生態系にかかる影響 上位捕食者として、在来の小昆虫などを捕食する。また、同様のニッチを要する近縁種を競合駆逐するおそれがある。
農林水産業への影響 不明
人の健康への影響 不明
被害をもたらしている要因 生物学的要因 オサムシ科には、要求ニッチが重複するものが多く存在するため。
社会的要因 不明
特徴並びに近縁種、類似種 オオルリオサムシなど、オサムシ科には類似する種がいる(*2)。
対策 不明
その他の関連情報 特になし

写真・イラスト

備考

備考  

参考文献

参考文献 国兼正明(1994). 北海道南部渡島支庁におけるアオオサムシの記録,月刊むし,286:30.
(*1)Ishikawa&Ujiie(2000). A Revision of Carabus(Ohmopterus) insulicola Chaudoir,1869 in Honshu, Japan, Jpn. J. syst. Ent.,6(2):253-297.
(*2)琵琶湖博物館電子図鑑;http://www.lbm.go.jp/emuseum/zukan/osamushi/sakuin.html