ドブネズミ
  哺乳類 ⁄ 国外外来種
ドブネズミ
目名 ネズミ目
科名 ネズミ科
種名(亜種名 ドブネズミ
学名 Rattus norvegicus
カテゴリー 北海道 A3
環境省  
ワースト100   
*)亜種が問題となっている場合は、カッコ内に亜種名を記載しています。
●種名が特定できないものについては、「○○○の一種」と記載しています。

導入の経緯

原産地 アジア中央部
導入年代 不明
初報告 不明
全国分布 全国各地
道内分布 全道各地
導入の原因 紛れ込み

種の生物学的特性

生活史型 生まれた子供は約2~3ヶ月で成獣となる。寿命は1~2年
形態 頭胴長11~28cm、尾長17.5~22cm、体重40~500g耳は小さい。動物質をよく食べる、生活場所によって変異
繁殖形態 妊娠期間21日、産子数は6頭~9頭
生息環境 下水、ゴミ捨て場、地下街など水の取れる湿った場所を好む。水田にも見られる。
特記事項 特になし

影響

被害の実態・おそれ 生態系にかかる影響 不明
農林水産業への影響 水中の稲を引きずり種を選んで食べたり、飼料の食害、鶏舎での卵・鶏の食害、貯蔵野菜を食害するなどの被害が報告されている。
人の健康への影響 糞や尿などの排泄物により、レプトスピラ症やサルモネラ菌の食中毒を起こす。獰猛で人を恐れず、咬まれる可能性もある。
被害をもたらしている要因 生物学的要因 獰猛、雑食である。
社会的要因 ゴミの不適切な処理、下水道の不整備など。
特徴並びに近縁種、類似種 冷蔵倉庫に住み着くことが出来るほど、低温に強い。
対策 駆除手法が普及している。
その他の関連情報 特になし

写真・イラスト

備考

備考  

参考文献

参考文献 阿部永ほか (1994) 、日本の哺乳類:東海大学出版会
野生生物保護対策検討会移入種問題分科会 (2002)、移入種(外来種)への対応方針について
池田透 (1998) 「移入哺乳類の現状と対策」、遺伝 52巻5号37-41頁
自然環境研究センター (1998)、野生化哺乳類実態調査報告書
哺乳類保護管理専門委員会 (1999) 「移入哺乳類への緊急対策に関する大会決議」、哺乳類科学 39巻1号115-129頁